高知県ひろめ市場よりこんにちは^^
ビールとイタドリをこよなく愛する編集長の小川みのるです。
まだ5月だというのに夏のような陽射し。1日そとを歩いていると顔があかく日焼けしてしまう南国の高知市です。
今回は、県外のかたが疑問に思っていた高知県のあるあるを検証してみたいと思います。
ひろめ市場で検証⁉高知県民は平日の昼からビールを飲むのか⁉

やってまいりまいた^^
木曜日の午後2時。世間では多くのみなさんが仕事されている時間ですよね。
わたしも今日は午後からお休み。昼ビールを検証する絶好の機会でした。
それでは平日昼にひとりで飲みにいってみたいと思います^^
わくわく、、、。

さっそくおつまみを買う編集長^^
ひろめ市場ではすでに多くのお店が営業中。
お寿司やお刺身、揚げ物や焼き餃子、、、、優柔不断なのでいつもウロウロしちゃう‼

流れ子食べたいな~^^
流れ子ってアワビの小さいやつなんです。説明が雑で恐縮。
やっぱり貝類がひとつ買いたい。

あった‼
クジラのタタキ。あっ、このタタキはカツオのタタキとちがうんです。アジのタタキみたいなものですね。高知に移住するまえはクジラなんて一度も食べたことなかったのに、高知ではスーパーでも普通に売ってますもんね。
今日は意外とすんなり決まったなー^^

観光客に人気なのがこの辺でしょうか^^
クジラのサエズリ(舌)、鰹タタキ、ウツボのタタキ。
なかなかほかの県では食べれないですもんね。

いつもひろめではこの2つをついつい買ってしまう。
絶品というわけではないんですが、ビール飲んでると食べたくなっちゃんですよね^^
なので最初から買っておくことに。

ほかにもいろいろありますよ。
でも「山賊唐揚げ」は辛いのが苦手なかたは気をつけてください‼
辛いのが好きなかたはどうぞ(笑)

ビールはセットでかうとすこしだけ安いんで^^
唐揚げたちと一緒にかうことにします。
ちなみにビールはどの店も生中500円なのです。

お寿司や刺身なら入口ちかくにあるこの黒潮水産あたりでしょうか。
以前、鯖の姿寿司をここで買ったんですが、大きすぎて他のものが食べれなくなってしまったことが⁉
友人とシェアするといいかも^^

さあ、ビールもおつまみもそろったのでそろそろひとり宴会をはじめます^^
さすがに平日昼間は空いてるなあ。
週末の夜や土日はいつも超満員ですからね。

ご相席!!
そうです。ひとり1テーブルではないんですね。
もしひとりで飲んでて「ここ空いてますか?」って聞かれたら笑顔で「どうぞどうぞ‼」というのが高知流^^

わたしが選んだのはお城下広場。
平日ひるから楽しく飲んでいらっしゃる方が多いのでひろめ市場の様子はボカシで失礼します。
それにしても、どのテーブルにも平日昼から「ビールジョッキ」。
高知らしい光景ですね^^

平日昼からの宴会メニューはこちらです^^
いやー、最高の瞬間ですよね。
しかも、ひとりでいるのに誰からもジロジロ見られない。
完全に高知の文化に溶け込んでいる編集長‼

かんぱーい!!する相手がいないのでこころの中で^^
お仕事しているかたがたごめんなさーい‼
これはあくまで検証レポートなので(汗)

まずはイタドリからですね。
これは3~4月頃、全国の山に自生している山菜ですね。
こうやって実際に食べるのは高知県以外少ないようです。
コリコリした触感と塩味がビールとよく合います。

チャンバラ貝。
観光客のかたがこれを頼んでて、貝から身をだせずに苦労している姿を何回かみたことがあります。
チャンバラ貝の名前の由来は、貝のさきっぽが刀のようなかたちをしており、その刀をふりまわしているようにみえるためなのだそうです。一般的には「まがき貝」と呼びます。

そしてクジラのたたき。
生クジラってことです^^
脂がのっているようですが、とてもさっぱりしています。すりおろし生姜と醤油で食べるのがいいかも。

おろしにんにくでたべるひとも多いようですが、わたしはさっぱり生姜派です^^

みた目はマグロの中落ちみたいな感じですね。
後味にほとんどクセがなく、おそらく誰でも食べれるんじゃないでしょうかね。
価格はマグロの中トロ程度だとおもいます。

ごっちそうさまでした~^^
たべている途中、ひろめ市場をテレビ局が撮影していたので、こっそり席を移動しました。
さすがに平日昼間から飲んでいる姿を大衆にさらすわけにはいかず(汗)。
ちなみに、ひろめ市場では食べ終わったトレイやジョッキなどの食器関係はそのまま置いておいてOKでございます。市場内の清掃スタッフが常に巡回しており、すぐに片づけてくれるのです。
食べ終わったら堂々と席を立ちましょう!!

まだ平日の14時ということもあり、すべてのお店がオープンしているわけではありませんが、9割ちかくのお店はオープンしています。
高知の酒飲み文化を支えてくださるお店のかたがたに感謝ですね^^
ほんと頭がさがります‼

さあ、平日昼間でも堂々とひとり宴会をすることができました^^
ひろめ市場で飲んでいたら今が昼だっていうこと完全にわすれてしまいます。
白い目でジロジロ見られるどころか、こっちが見てしまうほど皆さんお昼から楽しそうにビールを飲んでいるのです。
さすがに毎日お昼に飲めませんが、たまには羽目をはずしてみるのもいいもの^^
ぜひひろめ市場で昼からひとり飲みをしてみてください。もちろん女性でもOKですよー!!
ひろめ市場情報
ホームページ http://hirome.co.jp/
住所 高知県高知市帯屋町2丁目3−1
電話 088-822-5287
営業時間 平日、土曜、祝日 午前8時~23時
日曜 午前7時~23時
定休日:不定期(詳しくはHPにて)
駐車場:ひろめ市場駐車場があります。もし2000円以上の飲食をするなら、おそらくひろめ市場駐車場がいちばん安いのではないでしょうか。立体駐車場になっているので便利ですよ。駐車場代の割引などもあるので、くわしくはこちらをご参照ください。

横浜市から高知市へ35歳で移住した田舎暮らしに憧れる編集長の小川みのる(@Twitter)です。1部上場企業を退職。家族の介護の為に高知へ。「よさこい、お酒に寛容な県民性、高知らしいレトロな建物」が大好き。サラリーマンをしながら日夜執筆活動をしています。次の世代へわたしの好きな「高知らしさ」をバトンタッチするためにウェブジャーナルを運営中。趣味でトレランをしています。