高知市一宮よりこんにちは。
昭和レトロをこよなく愛する「高知。おまちRASHISA」編集長の小川です。
さっそくですが、今日訪れたのは古民家の定食屋「草庵」というお店。
このお店ただの定食屋ではないんです。普通なら絶対に選ばない立地にあえて出店しているんです。
まわりは閑静な住宅地。しかも大通りから結構なかに入ったところ。しかも、お店の前を通っても気づかないひともいるかもしれないぐらい、お店を主張していないんです。
Contents
高知市の住宅地の風景へ完全に溶け込んだ主張しないカフェ&Barのお店「草庵(そうあん)」

まわりは閑静な住宅地なんで写真撮影はお店からということで!!
新しくてお洒落なカフェとは違い、旧家屋をリノベーションしているお店です。外からは全くお店が見えないというのは、元々ここは民家だったからなんですね。
主張しないというよりも、自然とそういうスタイルになったという方が正しいと思います。

こういう造りの民家って高知市には意外と多いんです。ただ、どの民家も築年数が経過しており、耐震面を考えると取り壊した方が安全だというケースが多いと思われます。
「草庵」は、その古民家を再生して店舗として活用されているのです。

店内の天井。柱がむき出しになっていますね。建築は専門外ですが、現在の合板パネルを使用していなかった時代では、1本の木を削って柱にしていました。
だからといって震度7の地震に耐えうるかといえばそうではないと思うのです。古いから良いというわけではないですが、こういう旧家屋を手入れし、今後も残していければいいなあと個人的に思うのです。

こちらがお店の入り口。民家だったときの名残りがありますね。

玄関には雑貨や洋服なども販売されていました。

お昼の混雑時は多少待ち時間があるため、こういうお店のセレクト雑貨を眺めているのもいいですね。

カフェ&Barというだけあって、Barカウンターもありました。閑静な住宅地にあるBarなんてお洒落すぎますね。わたしの家の近くにもこんなお店が欲しいです。

わたしが選んだのはこちらの席。
テーブルもチェアも木製ですね。テーブルなんかは合板ではないので「このテーブル高そう。。。」といらぬ心配をする編集長なのでした。
しかし、統一された木製の家具は落ち着きますね。おばあちゃん家に遊びにきている感覚がしました。
「草庵」ランチについて

草庵さんは基本的にランチメニューは1つだけ。「本日の日替り 1,200円」のみなんです。
種類を1つに絞ることで、食材の調達コストを抑え、コスパを良くすることができます。賛否両論あると思いますが、編集長は好き嫌いがまったくないのでコスパ重視のメニュー1種類大賛成です^^

注文して5分ほどで「本日の日替り」がやってまいりました。早いですねー。
- チキン南蛮カレー風味
- 茄子の和風マリネ
- サラスパ
※ドリンク付き(ドリンクメニューの中から好きなもの1つ選べます。※一部追加料金あり) ※ドリンクのお替りは+100円

草庵さんの良いところは、「お肉・野菜・ご飯」のバランスが良いところですね。お肉のボリュームがありますが、その分野菜も多め。そして、おかわりOKの高知県産米が小盛りなのです。
女性にはちょうどよく、男性はおかわりすればOK。女性目線に徹したお店なのです^^



草庵さんのすごいところはまだまだこれから。なんと、日替りについているドリンクの種類が豊富すぎるのです。
- ももいちご(白桃といちごの香)
- ベリーケイクドパリ(ブルーベリー、バニラの香り)
- ブルースター(無花果、ラズベリー、バニラ、オレンジ、アールグレイの香り)
- オレンジハニー(オレンジ、シナモン、蜂蜜の香り)
- アプリコットロマンス(ピーチアプリコット、キャラメル、ブルーベリーの香り)
- パインシャワー(パイン、マンゴーの香り)
- 完熟りんご(りんご、ピーチアプリコットの香り)
- 白桃アールグレイ(ホワイトピーチ、ベルガモットの香り)
- ライチとマンゴー(ライチ、マンゴーの香り)
- ハニーレモネード(檸檬(レモン)、蜂蜜、シナモンの香り)
- ラフランスとバニラ(洋ナシ、バニラ、マンゴーの香り)
- マロンパリ(栗、キャラメル、メープルの香り)
- シャンパンローズ(ジャスミン、ローズ、アロマティックハニー、ワインの香り)
- キャラメルクリーム(キャラメルの甘い香り)
- ブラックティー(ストレートティー)
※ミルクティーは+50円です(ミルクを添えてお出しします)
※アイスティーは[◆ブラックティー ◆本日のアイスティー]よりお選びいただきます
※モーニング、ランチセットに追加料金なしでお選びいただけます。 (※2019年2月現在のメニューです。)
こちらが紅茶のメニューなんですが、私も見たことがない組み合わせの紅茶がずらり。しかも、単品でオーダーすると500円するドリンクが「本日の日替り」および「モーニングセット」に無料で付いてくるのです。(ミルクティーにすると+50円)

そして、草庵さんの紅茶は「ヌワラエリア産の100%F・B・O・P」とのこと。。。編集長は紅茶はあまり詳しくないので、お知りになりたいかたはこちらのサイトを参照くださいね。

わたしがオーダーしたのは「ハニーレモネード」です。アラフォー男子が女性しかいないお店で「ハニーレモネード」と女性店員にオーダーするのはちょっと恥ずかしかったです。
「男は黙ってブラックコーヒー」というのももったいない気がして。。。(笑)

だいたい2杯分ぐらいはお飲みいただけると思います。
私が頼んだ「ハニーレモネード」は、ほのかにシナモンの香りがして、他では飲んだ経験がない絶妙な風味のする紅茶でした。「こういう紅茶なら毎日でも飲みたいなあ」と女子力の低い編集長は思うのでした。
「草庵」モーニングについて

ちなみにモーニングもやっています。モーニングは3種類から選べるそうです。
- クロワッサンセット 630円
- たまごかけご飯 630円
- 和定食(焼き魚と出汁巻) 830円
①モーニング「和定食 830円」



焼き魚だけは日によって変わりますよ。このお膳にくわえて500円相当の紅茶がついてくるなんて嬉しいですよね。
②モーニング「クロワッサンセット 630円」

あまりパンを食べない編集長ですが、このクロワッサンのサックサク感には驚かされました^^



くどいようですが、このモーニングにも通常500円する紅茶がついてきます。ほんとお得ですよね。

テラス席もあります。春や秋の季節などはテラスでの食事も気持ちいいですよね。

とくにカウンターはめっちゃ落ち着けます。男性でも女性でもおひとりで来店しても、店員やまわりのお客さんを気にすることなくゆっくり食事を楽しめます。

1室だけ個室があります。ここなら落ち着いて食事ができますね。また子連れのママさんたちにも人気があると思います。
こちらが「はなれ」。
古本や雑貨を販売しており、母屋とは少し雰囲気が変わっています。午後に古本をみながらカフェをするにはいいですね。

- 「はなれ」を利用する際は、入店の際に「はなれ」を希望してください。
「草庵」店舗情報
- 住所 高知県高知市一宮西町2-2-15
- TEL 088-845-2207
- TEL予約専用時間 営業日8:00~11:30、14:00~15:30
- 営業時間 【火~土曜】8:00~11:00(LO10:00)、11:30~15:00(LO14:00)、【日】 11:30~15:00(LO14:00)(※現在、夜の営業はしておりません。)
- 定休日 月曜日
- 駐車場 あり(お店のまわりには第3駐車場まであります)
- その他 11:30~14:00まで完全禁煙
- 席の予約 『12:00までに来店ができる方』のみ予約ができます。
- お食事の取り置きの予約 12:00以降のご来店で少し来店が遅くなりそうな場合はお勧めします。
- tel予約専用時間 営業日8:00~11:30、14:00~15:30
ご来店いただいたお客様により集中させて頂くための理由です。
- オーダー時 モーニングやランチについている「ドリンクメニュー」が充実しているので、スタッフの方がオーダーに来るまでの間に決めておくといいでしょう(^○^)
- 食後のドリンクについて お膳をさげて頂いた後にドリンクをお持ちいただけます。
- お支払い カウンターにてお支払い。食後のドリンクと一緒に伝票をお持ちいただけます。
- ももいちご(白桃といちごの香)
- ベリーケイクドパリ(ブルーベリー、バニラの香り)
- ブルースター(無花果、ラズベリー、バニラ、オレンジ、アールグレイの香り)
- オレンジハニー(オレンジ、シナモン、蜂蜜の香り)
- アプリコットロマンス(ピーチアプリコット、キャラメル、ブルーベリーの香り)
- パインシャワー(パイン、マンゴーの香り)
- 完熟りんご(りんご、ピーチアプリコットの香り)
- 白桃アールグレイ(ホワイトピーチ、ベルガモットの香り)
- ライチとマンゴー(ライチ、マンゴーの香り)
- ハニーレモネード(檸檬(レモン)、蜂蜜、シナモンの香り)
- ラフランスとバニラ(洋ナシ、バニラ、マンゴーの香り)
- マロンパリ(栗、キャラメル、メープルの香り)
- シャンパンローズ(ジャスミン、ローズ、アロマティックハニー、ワインの香り)
- キャラメルクリーム(キャラメルの甘い香り)
- ブラックティー(ストレートティー)
※ミルクティーは+50円です(ミルクを添えてお出しします)
※アイスティーは[◆ブラックティー ◆本日のアイスティー]よりお選びいただきます
※モーニング、ランチセットに追加料金なしでお選びいただけます。 (※2019年2月現在のメニューです。)
「草庵」専用駐車場について
駐車場について、少々わかりづらいと思いますので簡単にご説明します。
草庵さんには第1~3駐車場があります。
第2駐車場 お店の東側にある駐車場
第3駐車場 お店と第2駐車場の間にある細い路地を北へ進んだところにある駐車場
まずこちらが第1駐車場です。同じ敷地内に「美容室」の駐車場もありますのでご注文ください。


こちらは若干狭いので、なるべくつめて駐車してあげてくださいね
(o^∇^o)ノ

こちらが第3駐車場。北側の部分だけが草庵さんの専用とのことです。ちなみにここへ来るまでの路地は非常にせまいので、軽自動車でないと難しいかもしれませんね。
「草庵」口コミについて
インスタの口コミ~ ヽ(=´▽`=)ノ
ツイッターの口コミ~ \(^▽^)/
台風が来る前の日に行ったランチ!!
— ちーちゃん (@627_chi) 2018年9月30日
いつもはモーニングで来るけど、
ここのランチは初めて(^ ^)!
美味しかったし
ここは雰囲気が良いんだよねー(╹◡╹)♡#高知 #高知ランチ #ランチ #美味しい #草庵 #台風 #生姜焼き 場所: 草庵 https://t.co/RIwOKGLiAY
とても健康的で美味しゅうございました。
— のがみ (@kazubellandross) 2017年10月26日
常に車激混み。笑#草庵 #高知 #カフェ https://t.co/oNHB682lqi

草庵さん、今日はおかげさまで美味しく楽しい時間を過ごさせてもらいありがとうございました。
また今度も比較的空いている13時以降にまたお伺いしたいと思います。
横浜市から高知市へ35歳で移住した田舎暮らしに憧れる編集長の小川みのる(@Twitter)です。1部上場企業を退職。家族の介護の為に高知へ。「よさこい、お酒に寛容な県民性、高知らしいレトロな建物」が大好き。サラリーマンをしながら日夜執筆活動をしています。次の世代へわたしの好きな「高知らしさ」をバトンタッチするためにウェブジャーナルを運営中。趣味でトレランをしています。